金融商品に関するプロの知識が必要ならIFA
金融商品のプロ
IFA資産運用などを考える際に、耳にする「IFA」という存在。IFAとは「Independent Financial Advisor」の略称で、日本語では「独立系ファイナンシャルアドバイザー」とか「金融商品仲介業者」などと称されています。
金融関係の専門知識を必要とする資産運用は、素人にはなかなか難しく、専門知識を身につけたプロフェッショナルにサポートしてもらいたいという人はとても多いです。そういった人のために頼りになる存在が「IFA」というわけです。とはいえ、資産運用どうしようかな?という段階で、いきなりIFAに出会おうと思っても、なかなか出会うことは難しいでしょう。
IFAとともに資産運用をしている人の多くは、もともと証券会社に口座を持っているなど、資産運用を始めている人などが、人づてにIFAを紹介してもらってIFAと巡り合う…というケースが多いです。

IFAに出会うには
IFAは「独立系ファイナンシャルアドバイザー」と称されていることからも分かる通り、どの金融業者にも属さない「独立系」のアドバイザーです。
銀行や証券会社では、資産運用に関するアドバイスをその銀行や証券会社の社員が行いますが、IFAの場合は銀行や証券会社には所属しないフリーな存在という扱いになります。
そのため、特定の金融機関の商品だけを勧めるということはしません。さまざまな金融関連企業の商品に関する幅広い知識の中から、顧客の状況に合わせた最良の商品を紹介するという業務を行います。フリーな存在であるIFAは、完全に独立して個人でIFAとして活躍している場合もありますが、多くは「IFA法人」と呼ばれる団体に所属して、そこから顧客に対応していくというスタイルで活動しています。
すでに付き合いのある証券会社や、金融関連の知識が豊富な人などに「IFAを紹介してほしい」と頼んだ場合、ほとんどはそういったIFA法人に所属するIFAを紹介されることでしょう。
人に頼らず、自らIFAを探したい場合にも、いきなり個人のIFAを探すのは難しいでしょうから、まずは複数のIFAを抱えるIFA法人に問い合わせてみるのが良いでしょう。